RSS

手元供養とは?

手元供養とは、遺骨の一部や全骨を身近な自宅に置いて故人を偲び供養することです。

手元供養と同じような言葉で、自宅供養、自宅安置、自宅納骨などがあります。

手元供養の祈りのカタチは幅広く、ご遺族が身につけられるように遺骨の一部が入れられるペンダントや、遺骨をダイヤモンドに加工してアクセサリーにするものなどもあります。

大切な遺骨の入ったアクセサリーを無くしてしまう事を気にされる方は、高さが10cm前後のとても小さな分骨用の骨壷に遺骨の一部を納めて、自宅で供養する選択肢もございます。このとても小さな分骨用の骨壷は、ガラス製・陶器製・金属製のものがあり、現在ではいろいろな種類の骨壷が商品化されています。

お墓を所有せずに、すべての遺骨を自宅で保管し、故人を供養する選択肢もあります。言葉としては、自宅供養や自宅納骨や自宅安置といった言葉のほうが、イメージが近いかもしれません。

手元供養、自宅供養、自宅納骨を選択する遺族
自宅納骨がおしゃれにできる骨壺

お墓を所有しない背景には、核家族化が進み都心の墓地不足や墓守をする子孫がいない場合、墓守の負担を子孫に軽減させたいなどがありますが、たまにしか行かない遠くのお墓よりは、身近な自宅で故人を供養したいと考えるご遺族が増えてきています。

遺骨を自宅で保管することは法律上問題ありませんし、実際には多くの方が自宅に遺骨を保管されています。

四十九日の法要までに仏壇を購入し、お墓に遺骨を納骨しないといけないという習慣がありますが、一番大切な事は、残されたご遺族が故人を供養するカタチをご自身で納得されてから、どのように供養するかを決める事だと考えます。

従来のお墓に納骨する供養や、永代供養、手元供養、海洋葬などの自然葬での散骨など、大切な故人を供養する方法の選択肢はいくつかありますので、供養のカタチについて決心がついてからのほうが、後々後悔しない供養のカタチになるのではないでしょうか。


手元供養とは?|手元供養専門店【祈り美デザイン】

ページトップへ